放送「カツオの極早生温州みかんソース添え」


主な材料(2人分)
- 極早生温州みかん…4個
- カツオ(刺身用)…120g
- タマネギ…15g
- ニンニク…1/2かけ
- オリーブオイル…60cc
- 白ワイン…60cc
- 塩…適量
- グラニュー糖…適量(ソースには15g使用)
- バゲット…お好みで
作り方
- 2個のみかんのヘタを上にして横半分に切り、皮をむく(皮は内側の白い部分をスプーンなどで軽く取り除く)
- 皮を水とグラニュー糖の入ったフライパンへ投入し、3分ほど煮たら、しばらく置いて千切りにしておく
※ポイント:みかんの皮は、砂糖水で煮ておくと、苦みが取れて食感も柔らかくなる - カツオは、まんべんなく塩をふり、5分ほど置き水分を拭く
※ポイント:水分はキッチンペーパーなどでよく拭く(臭みがとれる) - オリーブオイル60ccを入れたフライパンに【手順3】のカツオを入れ、最初は強火、カツオに色がつきはじめたら、弱火と中火の間くらいにする
- カツオの表面の色が変わったら【手順1】の極早生温州みかんを入れ、スプーンなどでつぶして果汁を出し、カツオに果汁がからまったら、いったんカツオを皿に取り出し、ラップをかけておく(表面が乾くのを防ぐ)
- カツオを取り出した【手順5】のフライパンに、タマネギ15g、ニンニク1/2かけの各みじん切りを加え、中火で煮詰め、ニンニクとタマネギの香りがしてきたら火を止め、ザルなどへ移し、スプーンなどで軽くこす
- 【手順6】のソースを再びフライパンへ戻し、千切りにした皮、白ワイン60cc、グラニュー糖15gを中火で煮詰める(フライパンを動かしながら、白ワインのアルコール分をとばす)
- カツオをフライパンへ戻し、房わけした残りの2個のみかんを加え、ソースと一緒に煮込み、塩、砂糖で味をととのえる
- ソースが煮詰まってきたら、皿に盛り付けし、完成♪(お好みでバゲットにのせて食べてもOK)