第1、2、3週金曜日
18:45から放送中
[TOPへ] [市からのお知らせ]

ファミリー層や子ども向けに、親子で楽しめるお出かけ・イベント情報、平川動物公園やかごしまメルヘン館など子どもたちが楽しめる施設を紹介。 鹿児島市の子育て支援の助成や制度、妊娠や出産の支援など、鹿児島市の育児に関する便利な情報などもお伝えします。

【8月15日放送分】
私たちの学校自慢!広木小学校をご紹介します。

私たちの学校自慢!広木小学校
広木小学校の自慢を聞きました!
あおぞらタイム
あおぞらタイムでは、運動場や体育館、音楽室、はばたきルームが使えるように私たち運営委員会が中心となって場所の調整を行います。遊びたい場所で好きな遊びができるようにしています。
広木小にいる小動物
広木小のアニマルハウスには、うさぎが3匹とヤギが1匹います。ヤギは昨年の4月に宝島から広木小にやってきました。名前は「オレオ」です。毎週木曜日のあおぞらタイムに、オレオと触れ合うことができます。
総合的な学習の時間
広い範囲で、何でも活動ができる、広木小の探究活動なので私たちは「ひろたん」と呼んでいます。自分の疑問やもっと知りたいことなど、自分でテーマを設定して取り組むことができるので、とても楽しい授業です。
広木小学校校長
広木小学校には「明るいあいさつ、元気な歌声、花いっぱいの広木小」というキャッチフレーズがあります。子供たちは、朝、校門に立っていると「おはようございます」と明るい声であいさつしてくれます。朝の会や音楽の授業、歌声タイムなどの時間には子供たちの元気な歌声が響いてきます。校内には、季節ごとに、色とりどりの花が咲いています。キャッチフレーズどおり、広木小学校はすばらしい学校です。
自己探求学習ひろたん
広木小学校では4年生〜6年生が総合的な学習の時間で「自己探求学習ひろたん」に取り組んでいます。子どもたちは、約30のグループに分かれ、自分たちが興味をもった身近な課題について仮説を立て、実験を繰り返し、改良を加えながら、自分たちだけの答えを導き出します。そして、各班で探究したことを10月2日に発表します。




次回は「9月5日放送」をご紹介します。

詳しくはKKBホームページで!!

8月8日放送分
8月1日放送分
7月11日放送分
7月4日放送分


[TOPへ] [市からのお知らせ]