6月22日(日) ごぜん10時放送
番組内容
SDGsは2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標。
今回はこどもリポーターが、鹿児島のSDGs最前線を取材&体験!
各分野で活動する専門家と共にクイズを交え楽しく学びます。
里山を守る!里山牛プロジェクト
高齢化や人口減少に伴い離農者が増加した「耕作放棄地」。
有効活用する方法として「牛を放牧するスタイル」で
里山の保全を目指す企業を取材。
(志布志市・株式会社さかうえ)
豊かな海を取り戻す!海のゆりかご
魚の産卵場所や稚魚のすみかとしての役割を果たす、
アマモの藻場(=海のゆりかご)。
一度は消失してしまった地元・山川のアマモの藻場を
再生させた漁師の思いとは。
(指宿市・山川の海のゆりかごを守る会)
こども食堂に行ってみた!
鹿児島県でも広がりをみせる「こども食堂」。
様々な年代が集まるこの場所は、地域みんなの「より処」に。
(鹿児島市・こども真ん中ちいき食堂「より処」)

MC:田中早苗
(KKBアナウンサー)
解説

岩切敏彦
かごしま環境未来館
生物多様性や生態系に関わる学習内容での
指導経験が豊富

川畑友和
山川町漁協所属 漁師
藻場の再生や魚食普及活動に取り組む
放送後はTVer、ABEMA、
テレ朝動画で見逃し配信も!