 |
今年のバレンタインにおすすめ!! 【出世 凪沙】 |
もうすぐ2月。
この時期になると決まって思い出すのは学生時代のこと。
2月の一大イベントのために雑貨店や製菓用品店を駆け巡り大忙しだった日々が懐かしく、蘇ってくるんです。
その一大イベントとは・・・バレンタイン!!
私は女子校出身なので、異性に渡すのではなく、いわゆる「友チョコ」が定番。
毎年この日は皆が手作りのお菓子を、大きな紙袋いっぱいに持ってきて、
教室や廊下で会う友人や先生に配るのが恒例行事だったんです。
私もバレンタインに向けて材料を買い集め、前日は約200個のクッキーやブラウニーなどのお菓子を作り、徹夜で袋詰めに追われていました(笑)
ただ、実はその作業よりも大変なのは、バレンタイン後なんですよね。
何が大変って、もらったお菓子たちを完食すること!
手作りなので日持ちはしませんし、チョコレート系の甘いお菓子がほとんどなので、1人では食べきれず。。
家族に手伝ってもらっていました(笑)
そんな経験をした方や、そもそも甘いものが苦手!という方にお勧めの、
バレンタインにぴったりの野菜があるんです!
.jpeg)
それが、こちらの「トマトベリー」
イチゴのようなかわいいハート型をしたミニトマト。甘くて肉厚な食感を楽しめます。
糖度も高く、フルーツ感覚で食べられるんです!
今週のMOGUMOGUふぁーむ では、この品種の魅力や生産者さんの想いに迫ります。
.jpeg)
そして、MOGUMOGUキッチンのコーナーでは、このトマトベリーを使ったバレンタインメニューをご紹介します☆彡
1月30日(土)午前10時15分〜放送です。ぜひご覧ください(*´▽`*)
|
|
|
 |
Jチャン+ この店この味 1月26日放送 【プラッピー】 |
■焼きたてのパンマドンナ(薩摩川内市)
今回は50年以上愛され続けている「焼きたてのパンマドンナ」の”ホットドッグ”を紹介します。
この”ホットドッグ”が誕生したのは昭和30年代後半のことでした。
あんぱんやクリームパンと言った菓子パンがあまりなかった当時、試行錯誤を重ね誕生したマドンナの”ホットドッグ”。
そのころはまだ高価だったソーセージの代わりに入れたのがハムカツとコールスローとゆでたまごでした。
毎日でも食べたくなる飽きの来ない一品!
多い日にはなんと1日180個以上も売れるという不動の人気商品です。
詳しくは動画をご覧ください。
【地図・住所はこちら】

ぜひ、食べに行ってみてはいかがでしょうか? |
|
|
 |
Jチャン+ この店この味 1月19日放送 【プラッピー】 |
■お豆富sweets emifull(指宿市山川)
年末年始に食べ過ぎた〜という方、多いと思いのではないでしょうか?
そんな方にオススメのお店、見つけてきました!
なんとテレビ初登場です!
揚げたてのドーナツに…イチゴが載ったシフォンサンド!
そしてモコモコかわいいソフトクリーム!
どれもすべて、ギルトフリーなんです!
ギルトフリー…すなわち、『罪悪感がない』ということ。
“健康に良くないかも…”
“太ったらどうしよう…”
などといった心配を軽くしてくれるお菓子をギルトフリースイーツといいます。
この、見た目もとってもかわいいスイーツがギルトフリーの秘密とは―?
詳しくは動画をご覧ください。
【地図・住所はこちら】

ぜひ、食べに行ってみてはいかがでしょうか? |
|
|
 |
見てくれるあなたこそ本当の☆神☆ 【柏野 仁弥】 |
柏野 カタカタカタ…(うっ!頭がっ!)
??? 「柏野よ。ブログだ。ブログのページを開くのだ」
柏野 「だ…誰ですか??」
農業の神 「私は神、農業の神だ。今テレパシーを使ってお前に直接語りかけている。今から私が言うことを直ちにブログに書きなさい」
柏野 「の、農業の神様ですって?!いつもおいしい野菜・果物をありがとうございます。なんと書けばよろしいのでしょうか。」
農業の神 「1月23日」
柏野 「1月23日…」
農業の神 「午前10時15分、テレビの前でKKBをつけよ…そうすれば汝は新たなる知恵と幸福を得るだろう・・・とな」
スゥッ・・・そう言い残して農業の神は去っていった。
柏野 「はい・・・はい・・・書きました。しかしそれにしても農業の神は一体何を伝えたかったのでしょうか?みなさんも気になりませんか?一緒にこの時間、KKBをつけて真相を確かめてみましょう」
ご覧いただいたのは
ぼう日、私の身に起こった出来事です。
うそだと思いますか?
特に気になったそこのあなた!テレビの前に
集まりましょう!! |
|
|
 |
九州発!プラスで極うまグルメ 【立川 拳太】 |
今週23日(土)午後3時35分から
九州の「調味料」にスポットを当てた番組
『九州発!プラスで極うまグルメ』が放送されます!
コロナ禍、家でご飯を食べる機会が増えた方も多いのではないでしょうか?
今日のご飯は何にしよう…(*´з`)
そんな時に役立つのが「調味料」。
「調味料」を変えるだけで
いつもの料理がいつもとは違った料理へ♪
九州にはご当地の名産を使った「ご当地調味料」や
変わり種の「調味料」まで様々な「調味料」があります!
食の宝庫・九州!
美味しい食材をさらに引き立たせる絶品の「調味料」を紹介します!
さらに!
料理好き芸人・ロバート馬場さんと
鹿児島出身・サンシャイン池崎さんが九州の「調味料」を使った
料理を作ってくれました!
その料理をおかずクラブのお二人が辛口採点!
彩りはもちろん!味も間違いなし!の
まさに
『バズレシピ』が完成しました(=゚ω゚)ノ
↑爆発的に話題になる・注目されるレシピ
番組で紹介する「調味料」は全てお取り寄せ可能です!
ぜひ気になったものを試してみてください(*´з`)
そして!
今回は!
鹿児島だけでなく!
九州各地で番組をご覧いただけます👀
福岡(KBC・九州朝日放送)
長崎(ncc・長崎文化放送)
熊本(KAB・熊本朝日放送)
大分(OAB・大分朝日放送)
そして鹿児島(KKB・鹿児島放送)
佐賀・宮崎は系列局が無いため…((+_+))
ケーブルテレビなどで見ることが出来るかもしれません…
放送は今週23日(土)午後3時35分〜
カレンダーや冷蔵庫、手のひらなど忘れないようにメモをお願いします!



福岡・長崎・熊本・大分のお友達、ご家族、会社の同僚まで!
拡散希望です。
今週23日(土)午後3時35分〜!
ぜひご覧ください👀
|
|
|
 |
square(スクエア) 【立川 拳太】 |
Instagram(インスタ)用に写真を撮る上で
意識すべきポイント
それが、square(スクエア)
なんですって(=゚ω゚)ノ
要するに、インスタでは正方形に写真が投稿されるので
写真を撮る段階で正方形の中に
上手く人やモノ、風景を収めていく…
※ここだけの話ですが…
スマホのカメラにスクエアモードがあるのを
つい先日、初めて知りました…(*´з`)
スクエアモードを使ってその中に収めればいいんじゃん!
簡単!簡単!
と、思っていると…奥が深く…
インスタで映え(見た目が美しい)を撮るには
光の当たり具合や被写体の表情、撮影者の遊び心など
様々な要素が重なり合い完成するいわば「作品」なのです。
そのインスタ(=作品)を極めると
フォロワーが何万人、何十万、何百万人にもなる
「インスタグラマー」なる称号を手にすることができるようです。
なんと!約20万人のフォロワーを抱える
鹿児島出身のインスタグラマーもいます!

雑誌merのモデルをされている村濱遥さん
そんな村濱さんが認定委員として参加している
毎週水曜 午後8時54分〜放送中『フォトドラ』の特番が
あす16日(土)午後4時から放送されます!


番組ではマイクロツーリズムの楽しみ方やインスタで映える写真の撮り方など
ご紹介します!
インスタ上級者から私のようなインスタ初心者、
そして、このコロナ禍、あまり遠出をせずに
県内観光を楽しもうと考えている皆さま!

あす16日(土)午後4時から!ぜひぜひご覧ください👀👀
あす16日(土)のMOGUMOGUふぁーむは「大根」
今の時期、温かいお鍋に入れても最高ですよね♪
大根は上と下、食べる場所によって味が違うんです!
畑で採れたてを頂きました!



あす16日(土)午前10時15分からです! |
|
|
 |
Jチャン+ この店この味 1月12日放送 【プラッピー】 |
■大楠亭(姶良市)
このコーナーでは、これまでスーパーや移動販売など、ご当地でしか味わえないこだわりがたっぷり詰まった「からあげ」をご紹介してきました。
今回紹介するのは、地元で長年愛されている“大きな大きな「からあげ」定食”です。
とにかくお腹いっぱい食べてもらいたいと大楠亭で提供されているのは、拳サイズの大きな「からあげ」。
お肉がジューシーなのにあっさりしているのは、皮を取った鶏もも肉に秘伝のスパイスを一晩じっくりと染み込ませているからなのだそうです。
2個、3個、5個、7個と選べますので、まずは少ないものから食べていくのがおすすめです。
テイクアウトもできますので、晩御飯のおかずやお弁当、おつまみに持って帰るのもおすすめです。
※お店で食べきれなかったからあげを持ち帰ることはできませんのでご注意ください。
詳しくは動画をご覧ください。
clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen>
【地図・住所はこちら】


ぜひ、食べに行ってみてはいかがでしょうか? |
|
|
 |
3年連続準優勝・人気お笑いコンビが鹿児島に・・・! 【出世 凪沙】 |
きょう午後4時30分〜
『和牛と行く!!薩摩焼酎ぶらり旅〜美味&匠の技にカンパイ!〜』が放送されます☆彡
.jpeg)
そう、タイトルの“3年連続準優勝の方々”とは、
年末恒例・漫才日本一を決めるM−1グランプリで史上初の記録を作った和牛さん のことでした。
テレビで見ない日はないほどの人気お笑いコンビですが、そんなお2人が今回鹿児島に!!
日本いや世界に誇る特産品「芋焼酎」を求めて、芋焼酎のふるさと・南薩摩を旅します。
ちなみに私は嬉しいことに、入社当初から毎年アテンド役としてこの番組に携わる機会をいただいていますが、
3年目の今回も焼酎の美味しさはもちろん、焼酎作りに携わる方々の想いなど、
新たな発見がたくさんありました。
.jpeg)
また、目の前で漫才を見ているかのような和牛のトークと、美味しい焼酎で、
終始現場は笑いが絶えない楽しいロケでした(笑)
そんな楽しさが皆さんにも伝わればいいな(*´ω`*)
ぜひこの後、午後4時30分〜ご覧ください!!
|
|
|
 |
喉元過ぎれば、寒さも忘れる 【柏野 仁弥】 |
みなさん、お疲れ様です!
2020年できなかったこと、2021年も諦めずに行きましょう!!
さて、6日、当ブログにてお知らせさせていただいた番組「アサデス。九州山口」内での海中生書初めは無事に成功しました!!

「束」という字をしたためたつもりが海水がしたたってしまいました。
寒さのあまり水に浸かった瞬間びっくりして海面に半紙が触れてしまったのです。
この文字に込めた願いとしては新型コロナの収「束」(終息の方がいいですが別の意味との兼ね合いもあり…)さらに私たちの力を結「束」させて良い番組を作っていこう!というものでした。
寒さに耐え、立ち泳ぎもなんとかうまくいき、アサデス。のスタジオでも笑っていただいた後に食べた豚汁は最高でした。

この翌日は雪が降りました!セーフ!なんとか気温・水温・風に恵まれました〜!
さてさて、ここでもう一つ特集のお知らせです。
みなさんは「ゼロハンカー」をご存じでしょうか?
簡単に言うと小さなカーレース用の車です。
去年末に高校生たちがなんと自ら製作したゼロハンカーで技量を競う大会が開かれました。
鹿児島から鹿児島情報高校が代表して全国大会に臨みました!
しかも、我がふるさと岡山県でその大会が開かれたということで、映像もチェックしましたが本当にかっこいいです!
この特集に登場する高校生たちが、将来ものづくりで私たちの生活を支えてくれることでしょう!!

鹿児島情報高校の生徒がてがけたゼロハン。エンジンの音、大会の雰囲気も感じてほしい。
放送は1/13(水)14(木)のいずれも午後6時15分〜『Jチャン+』で放送いたします。
大会に向け製作に取り組む様子から追いかけました、新園カメラマンの取材です。
ぜひ見て下さい!
|
|
|
 |
Jチャン+ この店この味(ざぼんラーメン・味のなにわ) 【プラッピー】 |
■ざぼんラーメン 本店(鹿児島市与次郎)
鹿児島のラーメンと言えばこちらのお店を思い出す人も多いのではないでしょうか?
それは、鹿児島の人にとってはふるさとの味ともいえるラーメンでもあり、母から息子へ受け継がれた味でもあります。
鹿児島の多くの人に愛される"ざぼんラーメン”。
自家製チャーシューやメンマ、揚げネギなど昔ながらの鹿児島ラーメンスタイルです。
麺は中太麺でスープがよく絡みます!
【地図・住所はこちら】

■お好み焼き 味のなにわ
鹿児島市で25年以上愛され続けるお好み焼の人気の秘密に迫ります。
お店の創業は1994年。人気の秘密は創業以来、味を変えていないという秘伝のソースです!
鉄板から広がる香りが食欲をそそります。
1番人気のメニューは、豚肉とたっぷりの魚介が入った“ミックス焼き”。
ふわトロな食感が人気のお好み焼きは、多い日には1日120食以上を焼き上げます。
詳しくは動画をご覧ください。
【地図・住所はこちら】

ぜひ、食べに行ってみてはいかがでしょうか? |
|
|
 |
2021年 【立川 拳太】 |
新年あけましておめでとうございます🎍
あっという間に2021年も6日目。
歳を重ねるごとに1年のスピードがどんどん速く感じる今日この頃…
1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。
さて、私が最近、気になっていること…
『眉間のシワ』。

です。
こちらも歳を重ねるごとに深く刻まれているように感じる今日この頃…
たまに眉間にシワをよせていますが全然不機嫌ではありません。
(※たまに不機嫌な時もある)
ネットで「眉間のシワ 消し方」で調べると
表情筋のマッサージや眉間に貼るテープ、
ボトックス・ヒアルロン酸注射などが出てきます。
個人的難易度で言うと
マッサージ<テープ<注射
[ 低←−−−−−→高 ]
となっておりますので、まずはマッサージから…
急激におでこ・眉間がツルツルになっていたら…
そういうことです( *´艸`)
今年1年、立川の眉間にも注目して頂ければ幸いです。
今年も何卒よろしくお願いいたします
今週8日(金)のキンスぺ(深夜0時15分〜)は
豪華ゲストスペシャル♪
全英オープンに出場する、ゴルフ・稲森佑貴プロと
実力派漫才コンビ・シマッシュレコードのお二人をゲストにお迎えしました!
稲森プロの今シーズンのお話から
シマッシュレコードが挑戦する鹿児島クイズまで
目が離せない30分です👀
さらに!素敵なプレゼントも!!!
放送は今週8日(金)深夜0時15分から!


そして9日(土)午前10時15分〜
MOGUMOGUふぁーむは
『新春 MOGUっと鹿児島まるごと祭』
県内13JAの特産品がスタジオに勢ぞろい!
JA鹿児島県中央会の山野徹会長も出演し、農産物の魅力をご紹介します!
視聴者の皆さんにはお年玉プレゼントもあります!
9日(土)午前10時15分からお楽しみに♪

そしてそして、10日(日)正午からは
「ぷらっと42.195キロ 〜やっぱ菜の花マラソンって最高だな!SP〜」
生放送です('◇')ゞ
この日に開催予定だった第40回いぶすき菜の花マラソン。
延期になった大会の魅力を
パイナップルつばささんと私がぷらっと歩いて再発見しました!
なんと!マラソンは無いのですが42.195キロに挑戦しました!!!
指宿から生中継もありますよ👀
10日(日)正午からお見逃しなく!


今年も指宿は菜の花がキレイに咲いていました(/・ω・)/ |
|
|
 |
海水だと二つの意味でウケるのか 【柏野 仁弥】 |
みなさま
新年あけましておめでとうございます。
今年もKKBとアナウンサーブログをよろしくお願い致します!
と言いながら当の私柏野、このブログの最後の更新が2019年5月と去年はまったくよろしくしてませんでした!!
・・・反省の虫です。
KKBのホームページにアクセスしてくださるみなさんのためにもっと書き、更新し続けます!
さてそんな私ですが、きたる1/6(水)あさ9:55〜
九州山口エリアで放送の『アサデス。九州山口』で
番組の新年1発目の生中継にて寒中水泳に挑戦させていただきます!

こちらは番組の中継時に流れるVTRの1シーンで、ある泳ぎ方を習いに行った時のものです。
鹿児島市水泳協会のみなさん、その節はお世話になりました!!
ただ、泳ぐだけではなくあることを泳ぎながら挑戦するわけですが、
今年の番組の発展とみなさまのご健勝をお祈りしてしっかり成功させて参りたいと思います。
ぜひこの時間はテレビの前から力をください!!
この番組をはじめ、今年もニュースにリポート・ナレーションときばっていきます!
1つ1つの仕事に丹念込めて向き合い、ちょっとずつでも自分の成長・良い番組の制作につなげていきます。
今年もどうぞよろしくお願い致します!!!!
当日、晴れますように!!あとできれば寒波が来ませんように!!お腹痛くなりませんように!!
みなさんにとって今年が良い1年になりますように!!
|
|
|