支援 鹿児島市と公衆浴場組合が協定 災害時に銭湯を無料開放へ


 「いいふろの日」、鹿児島市は災害が起きた時の入浴支援について公衆浴場組合と協定を結びました。

【県公衆浴場業生活衛生同業組合 鹿児島市支部
永用 八郎 支部長】

「災害時には被災された方々に迅速かつ円滑な支援を行うよう全力で取り組んでまいります」

 県公衆浴場組合鹿児島市支部は鹿児島市で災害が起きた際、市内38カ所の銭湯を無料開放。費用は市が負担します。

 今年8月、姶良市と霧島市で大雨による大規模な断水が発生。給水所で生活用水は手に入りますが住民たちが困ったのが大量に水を使う洗濯や風呂でした。

 当時、鹿児島市の8カ所の銭湯が被災した住民のため入浴の無料サービスを行いました。
市と県公衆浴場組合鹿児島市支部は以前から災害時の協定について検討を進めていたといいます。

【鹿児島市 下鶴 隆央 市長】
「被災された方が心身の安定を図るためこの温泉をはじめとした公衆浴場を利用できるようになる非常に災害から立ち直っていくそういった際に非常に有効であると考えております」

 
「KKBみんながカメラマン」