年末へ「防犯」強化 銀行強盗を想定して訓練
これから年末にかけては金融機関が、現金を取り扱う機会が増える時期です。
枕崎市では、先日「銀行強盗」を想定した訓練がありました。
訓練は、行員の警戒心を高め、強盗事件が発生した時にどう対処すればいいのかを確認することが目的です。
警察官が扮した強盗が銀行のカウンターで刃物をちらつかせて行員をおどし、現金をうばって車で逃走する想定で行われました。
行員は、犯人を刺激せず冷静に対応し、駆け付けた警官に、犯人の服装・身長などの特徴や、逃走経路を伝えるなど緊急時の対応を確認しました。
(南日本銀行 枕崎支店 山口政幸 支店長)
「日頃の防犯意識や声掛けが大事だと感じた。訓練を生かし業務に励みたい」