口永良部島でオンライン診療 常駐医師おらず往診は月2回


 常駐の医師がいない屋久島町の口永良部島でオンライン診療の実証事業が行われました。

 【永田へき地出張診療所 福留琢哉医師】
「肺の聴診にいきましょう」
「わかりました」

 実証事業は、口永良部島の患者と屋久島町の診療所をICT対応の医療専用車を使ってオンラインでつなぎ、診療所の医師が現地の看護士と協力しながら患者の診察を行いました。

 【永田へき地出張診療所 福留琢哉医師】
「心音と肺音ともに問題なさそう」

 常駐の医師がいない口永良部島では月に2回屋久島から訪れる医師が往診していますが、船が欠航すると実施できません。

 【口永良部島の患者】
「現場ですぐ先生とやり取りができるというのはすごくいいことだと思う」

 【永田へき地出張診療所 福留琢哉医師】
「患者さんのご自宅の近くまで(ICT対応の診療車が)行けるというところで」「足の不自由な患者さんとか、そういった方の」「もとに医療がとどけられるような可能性を感じたような感触がありました」

 県は、各市町村に医療専用車などの導入を検討してほしいとしています。

 
「KKBみんながカメラマン」