父親の住居に放火した罪に問われている男(29) 初公判で「記憶はないが認める」


鹿屋市で去年父親が住む家に放火した罪に問われている男の初公判が開かれ男は起訴内容を認めました。

現住建造物等放火の罪に問われている南大隅町の会社経営門倉一樹被告は去年8月、ライターで火をつけた紙を鹿屋市の父親が住む実家のソファなどに置いて住宅を全焼させたとされています。

初公判で門倉被告は「記憶はないが私がしたことは認める」と起訴内容を認めました。

冒頭陳述で検察は「以前から抱えていた両親への不満を晴らすため放火した」などと主張した一方、(向かって左)弁護側は「飲酒し当時の記憶がなく、家族は執行猶予付きの判決を望んでいる」などと主張しました。

裁判は7日で審理を終え、今月14日に判決が言い渡されます。

 
「KKBみんながカメラマン」