鹿児島の夏の風物詩「六月灯」 照国神社で15日と16日開催 800個の灯ろう飾られる
7月から県内各地の神社などで行われている鹿児島の夏の風物詩「六月灯」。
15日から鹿児島市の照国神社で始まっています。
六月灯といえば、やわらかな光を放つ灯ろう。
境内には大小およそ800個の灯ろうが飾られています。
子どもたちが思い思いに描いたイラストも魅力のひとつです。
照国神社の六月灯は15日と16日の2日間で、午後8時半から打ち上げ花火が予定されています。
周辺の道路は午後10時まで交通が規制されますので、ご注意ください。