児童のタブレットに流血画像 鹿児島市の小学校


 鹿児島市の小学校で9日、児童の使うインターネットアプリに不適切な流血画像や暴力的な動画が送りつけられる事案があり学校側は警察に相談するなど対応にあたっています。

 鹿児島市教育委員会などによりますと9日午前9時頃、市内の小学校で使われているアプリに不適切な画像や動画が送りつけられ、児童に配られているタブレットで一時、見られる状態となっていました。

  送られてきたのは人の血が流れている画像や人が殴ったり、蹴ったりされている動画など暴力的なもので児童およそ30人が閲覧してしまったということです。

  学校は臨床心理相談員2人を配置して閲覧してしまった児童の心のケアにあたっているほか発信元について警察に相談しています。

  市教育委員会によりますと5年前に小学校でタブレット端末が導入されて以来、児童がショックを受けるような凄惨な画像や動画が送られたのは初めてで、再発防止に向け、児童らにIDやパスワードの管理の徹底を呼びかけるということです。

 
「KKBみんながカメラマン」