はじめに

鹿児島放送では環境特番を毎年環境月間に合わせて放送してきました。今年のテーマは数年後に世界自然遺産登録の可能性がある奄美大島。奄美の豊かな自然と、森と海のフィールド、さらに奄美に暮らす人たちをタレントのはしのえみさんが訪ねます。

豊かな自然に対して、環境問題として取り上げられるのは何か?世界自然遺産登録へ向けての問題点は何か?など、奄美の豊かな自然から人の生活、環境問題を考えます。

奄美の森を歩く

奄美の森を歩く

亜熱帯の奄美の森は希少植物や希少生物の宝庫です。「奄美の自然を考える会」顧問の田畑満大さんは、植物を中心に奄美の森を見つめ続けてきた方です。今回は金作原の原生林で森の様々な植物を案内してくださいます。
また、自然観察指導員の田畑力さんなど奄美の自然に詳しい方々に、森で暮らす様々な生き物とその魅力を紹介していただきます。この時期奄美の森に育つ光るキノコ「シイノトモシビダケ」を探して夜の森に入ります。


ヒカゲヘゴ


ヤクシマスミレ


リュウキュウアカショウビン


シイノトモシビダケ

奄美の海を学ぶ

サンゴが生息する奄美の海は魅力的です。興克樹さんは奄美の水中撮影のプロフェッショナルです。サンゴ礁の生き物、最近ではウミガメやクジラなども撮影しています。
「大島海峡のミステリーサークル」「イノシシによるウミガメのタマゴの食害」・・・興さんが撮影した映像を見ながら、世界自然遺産登録を目指す奄美大島の海の魅力などを紹介します。


サンゴ礁と魚たち  撮影:興克樹さん


ザトウクジラ  撮影:興克樹さん


サンゴの産卵  撮影:興克樹さん


アオウミガメの産卵  撮影:興克樹さん

奄美の人の生活を訪ねる

奄美市笠利町打田原集落では、お年寄りを中心に塩づくりに取り組んでいます。塩づくりは、流木で荒れた海岸清掃を兼ねています。
また、ソテツのでんぷんを利用した食材など昔の島の文化を見直そうという動きもあります。
お年寄りの多いこの集落では、昔の島の生活を見る事、聞く事が出来ます。また、人の営みから環境問題を考えます。

©2016 Kagoshima Broadcasting Corporation All rights reserved