《かごしまのニュース》
『【昭和の日】指宿では「アロハ宣言」 出水では「昔のあそび」』
※画像をクリックするとスタートします。
GW真っ只中、29日も県内各地でにぎわう様子が見られました。
南国感あふれるこちらから!
南国・ハワイを連想させるフラダンス。
指宿港の海岸では指宿を「アロハのまち」として定着させようというイベントが開かれました。
会場に流れる南国感漂う音楽の下、子どもたちが砂浜でビーチサンダル飛ばしや漁船を使ったクルージング体験を楽しみました。
●参加者(クルージングを体験)
「楽しかった。ジェットコースターみたいな感じ」
●参加者(クルージングを体験)
「知林ヶ島がすごくきれいに見えて楽しかったです」
イベントの最中には47回目の「アロハ宣言」も行われました。
指宿市では6月にフラフェスティバルが開かれる予定です。
武家屋敷が集まる出水市の麓町で開かれたのは『ふもとあそびマルシェ』
昔親しまれた遊びや慣習を体験してほしいと開かれました。
会場には普段体験できない遊びばかり。
薩摩藩で広がった剣術「自顕流」の体験や武士が身にまとった甲冑の着付け、昔は移動手段の1つだった牛車に乗る体験も。
子どもたちは目を輝かせながら楽しんでいました。
■ 甲冑を着た女の子
「重たいですけど、昔の人の気持ちも感じれてとても楽しいです」
■ 竹馬をした女の子
「楽しかったけど難しかった」
Copyright(C)
KKB鹿児島放送
All rights reserved